家族としてできることは、
何があるのか?
正しいのは「これだ」と、はっきり言えない。
答えを考えさせられる作品だった。
「人魚の眠る家」は大人気のミステリー作家、東野圭吾さんがデビュー30周年を記念して執筆された作品です。
そして2018年11月に篠原涼子さんと西島秀俊さんたち主演で映画化されました。
- 人魚の眠る家の記事は以下のようなコンテンツもご紹介しています。
「人魚の眠る家」内容が進むと家族に変化が!もう後戻り出来ない
- おすすめの小説の記事は以下のようなコンテンツもご紹介しています。
「旅猫リポート」サトルとナナが旅先で出会った、友人たちの現在
「旅猫リポート」結末でナナの飼い主は誰になる?揺るぎない答え
「コーヒーが冷めないうちに」喫茶店にどうしても来てしまう理由
「コーヒーが冷めないうちに」続編で謎だった女性の正体が判明!
「かもめ食堂」小説で描かれた、サチエがフィンランドに行くまで
「羊と鋼の森」というタイトルはピアノそのものを表現している?
サイト管理人のMira.Buleと申します。
「人魚の眠る家」は脳死がテーマになっていますが、原作者の東野圭吾さんはこの作品を「自分が書いていいのか」と悩んでいたそうです。
自分の家族がもし脳死と言われたら?
どう決断するだろうか?
簡単に答えが出せないからこそ、死に対して・・そして生きることを真剣に考えさせられる内容になっています。
娘の脳死が疑われる状況で両親の感情がどう変化し、現実をどう受け止めていくのかが見どころになっています。
家族の葛藤や、周りに与える影響がどのように進んでいくのか詳しく見ていきましょう。
今回は以下のような内容でご紹介しています。
人魚の眠る家あらすじで分かった少女の正体
人魚の眠る家あらすじで事態が一変?
人魚の眠る家あらすじで娘は生きている?
個人的な本の感想そして作品の内容を詳しく書いています。
あくまでも参考程度にご覧ください。
この記事の目次
人魚の眠る家あらすじで分かった少女の正体
どこで誰に出会う運命なのか、
今はわからない。
けどあの時の出来事がきっかけで、
「今がある」と思う人生にしたい。
人魚の眠る家あらすじに秘められたプロローグ
人魚の眠る家ではプロローグとエピローグ、そして全編6章で話が構成されています。
プロローグでは宗吾という男の子が小学校の帰り道、風で帽子が飛ばされてある屋敷の中に入ってしまいます。
するといつも閉まっていた扉が開いていたので、急いで帽子を見つけ出ようとした時・・
開いていたカーテンの中の様子を覗いてみると車椅子に乗った1人の少女が眠っていました。
部屋には赤いバラが飾らせていて不思議に思いましたが、彼女は足が悪くて歩くことができない人魚だから屋敷でかくまってもらっているんだと思います。
実は宗吾という男の子は最後エピローグで再び登場します。
屋敷にはどんな秘密があるのでしょうか?そして少女は果たして本当に人魚なんでしょうか?
疑問がたくさんありますが、謎は徐々に明らかになります。
人魚の眠る家あらすじで見る夫婦の関係
株式会社ハリマテクスの社長である播磨和昌と結婚した播磨薫子は、2人の子供が授かり幸せな日々を過ごしているように見えました。
ところが夫の和昌は全く育児に協力せず、しかも浮気が発覚します。
そのため薫子と和昌はほぼ別居状態でしたが、どうしても和昌の行為を許すことはできません。
ただ娘の瑞穂が小学校受験を控えていたので、受験が終わるまでは離婚に踏み切らず今の状況を受け入れていました。
しかし1人で子供を育てていくことへの不安で眠れない日々が続き、クリニックの通院を始めます。
そこで出会ったのが医師の榎田博貴でした。
離婚の相談をしていると、包み込むような優しい彼に徐々に惹かれていきます。
そして外でも会う関係になり、恋人になるまで時間の問題でしたが・・状況が180度変わります。
人魚の眠る家あらすじで事態が一変?
そんな現実が起こるなんて、
1mmも思ってなかった。
きっと夢なんだと自分に言い聞かせる。
人魚の眠る家で起こった突然の事故
薫子と和昌は瑞穂のお受験で面接の予行練習をするため学校を訪れていました。
そんな2人に悲劇が起こります。
瑞穂がプールで溺れたと聞き、慌てて病院に向かいます。
なぜそんなことになったのか・・・それは瑞穂が排水溝の網に指を入れたあと、そのまま抜けずにプールの底で動けなくなってしまったのです。
病院に到着すると、薫子の母・千鶴子と妹の美晴が先にいました。
美晴の娘である若葉はその時瑞穂と一緒に泳いでいたのです。
薫子と和昌2人になり集中治療室にいる瑞穂のことをただただ祈り続けます。
そしてようやく治療が終わり、告げられた瑞穂の容態は受け入れがたい内容でした。
人魚の眠る家で医師から告げられた言葉
医師は瑞穂の現状として脳に大きなダメージを受けているので意識が戻らない可能性がとても高いと告げます。
だから今後の治療として、心臓は動いているので延命措置をしていくわけですが、2人はなかなか現状を受け入れられません。
すると医師の進藤は
「臓器を提供する考えはありますか?」と尋ねます。
子供が脳死の場合、両親が臓器提供について決断しなくてはなりませんでした。
2人は一晩考えます。
瑞穂の優しく思いやりのある性格を考えると、きっと彼女は受け入れるだろうと臓器の提供についてゴーサインを出すつもりでした。
ところが結局ある理由で、臓器提供を拒否したのです。
薫子が最後にかけた可能性とはなんだったのでしょうか?
人魚の眠る家あらすじで娘は生きている?
ありきたりの言葉だけど、
一筋の光が見えた気がする。
もし間違った選択をしたら、
一生後悔する。
人魚の眠る家で進む道は正しい?
臓器提供を前向きに検討していた薫子の気持ちが変わったのは、瑞穂の手が少し動いたように感じていたのです。
そして娘は確実に生きていると思った薫子を見て和昌は心のなかで錯覚では?と感じていましたが、奇跡を信じる気持ちを軽く扱うことなんてできないと思い、今回は臓器提供を断りました。
でも苦悩の日々はこれからでした。
延命治療を始めたとしても脳死状態なので心臓が動いていても、やがて止まるかもしれない・・
瑞穂の意識が戻ることもなく、先が見えない沼にいるような状況をどう過ごしていくべきか深く考えますよね。
もし自分の家族がそうなった時、心臓は動いているのに死んだと受け入れることができるのでしょうか?
悩んでも答えが出るとは思えませんが、薫子と和昌が選んだ道は2人にとって、今現在の感情では必要な過程かもしれませんね。
人魚の眠る家で夫婦の絆は娘のため
1か月がたっても瑞穂の心臓は動いているし、状態は安定しています。
そこで薫子は在宅介護をすると言い出し、長男の生人には「瑞穂は眠る病気」と伝え母の千鶴子と一緒に介護の練習をします。
でも金銭的な問題に直面します。
経済的な余裕を考えると、和昌との離婚は難しいと考え2人で瑞穂を育てることに・・。
ではクリニックの榎田との関係はどうなるのでしょうか?
2人は久々に会い、事情を話すと全て理解してくれ、外で会うことをやめます。
そして薫子と和昌は瑞穂のために再び一緒に歩き出しました。
一瞬暗闇から進み出したように見える新たな生活は、これからどんな影響を与えていくのでしょうか?
↓続きの記事はここからです。↓
以上
「人形の眠る家」あらすじで分かる衝撃的な展開に驚きを隠せないでした。
このページを最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。