「コーヒーが冷めないうちに」相関図で見る原作と映画の違い

 

 

過去を変えたいのではなく

過去に戻って

会うだけでも人生は変わるのか?

コーヒーが冷めないうちにはサンマーク出版の川口俊和さんの作品で2015年に発売されましたが、これがデビュー作だそうです。

評判が広がり2017年には本屋大賞にノミネートされ、55万部以上のベストセラーになりました。

作者の川口俊和さんは普段舞台の脚本家・演出家として活躍されているそうで・・・。

「コーヒーが冷めないうちに」の舞台を見に来ていた編集者の人がとても感動したらしく、ぜひ小説にしたいと言う願いから出版化が実現したそうです。

  • コーヒーが冷めないうちにの記事は以下のようなコンテンツもご紹介しています。

「コーヒーが冷めないうちに」喫茶店にどうしても来てしまう理由

「コーヒーが冷めないうちに」続編で謎だった女性の正体が判明!

「コーヒーが冷めないうちに」続編で受け継がれる力の秘密

  • おすすめの小説の記事は以下のようなコンテンツもご紹介しています。

「旅猫リポート」でナナを手放す理由がラストに隠されていた!

「旅猫リポート」サトルとナナが旅先で出会った、友人たちの現在

「旅猫リポート」結末でナナの飼い主は誰になる?揺るぎない答え

「羊と鋼の森」というタイトルはピアノそのものを表現している?

「探偵が早すぎる」原作とドラマのキャラクターが全然違う?

「人形の眠る家」あらすじで分かる衝撃的な展開に驚きを隠せない

「人魚の眠る家」内容が進むと家族に変化が!もう後戻り出来ない

「人魚の眠る家」小説は納得できる結末?映画のキャストも紹介

「人魚の眠る家」映画と原作を比較|母親の気持ちが切なすぎる

「人魚の眠る家」原作と映画のあらすじ|家族が最後に選んだ道

「かもめ食堂」小説で描かれた、サチエがフィンランドに行くまで

「かもめ食堂」サチエがおにぎりにこだわる理由が素敵すぎる!

「かもめ食堂」料理の良さを伝えるために唯一したある行動

「かもめ食堂」フィンランドでなぜ3人の女性は出会ったのか?

「かもめ食堂」結末でサチエがフィンランド人に認められた理由

「かもめ食堂」映画を見る前に知ってほしい3つの魅力

サイト管理人のMira.Buleと申します。

過去に戻れると噂の喫茶店に来た4人の女性が、過去に戻って会いたい人と再会していくお話ですが、4つの短編で構成されています。

人生で後悔することはたくさんあります。

できるなら戻って変えたいと願いますが、この作品では過去を変える力はありません。

変えることができないのに、それでも戻りたい大きな理由はなんだったのでしょうか?

そして2018年9月に有村架純さん主演で映画化されましたが、登場人物や設定で原作と違いはあるのか詳しく見ていきましょう。

今回は以下のような内容でご紹介しています。

コーヒーが冷めないうちに相関図の関係性

コーヒーが冷めないうちに相関図で見る背景

コーヒーが冷めないうちに相関図で比較

個人的な本の感想そして作品の内容を詳しく書いています。

あくまでも参考程度にご覧ください。

 

コーヒーが冷めないうちに相関図の関係性

 

人は引き寄せられるように

その場所を選ぶ。

何かを変えたい、そう願う。

コーヒーが冷めないうちに喫茶店に訪れる人々

4回泣けます」というキャッチフレーズは、作品のストーリーがオムニバス形式になっていて4つのお話で成り立っています。

4つのお話に出てくる主人公たちは、過去にそれぞれ後悔を抱えていて戻りたいと願う気持ちと、そこで描かれるエピソードが「泣ける」と評判です。

過去に戻れる喫茶店を訪れた四人の女性達が紡ぐ、家族と、愛と、後悔の物語

1人目は

結婚を考えていた彼氏と別れた女性の恋人

2人目は

記憶が消えていく男性と忘れられる女性の夫婦

3人目は

家出した姉と家業を継いだ妹の姉妹

4人目は

喫茶店で働く妊婦と生まれてくる子供の親子です。

フニクリフニクラ」という現在と過去が交差していている小さな喫茶店が舞台になっています。

3人の店員・いつも奥に座っている女性・数人の常連さんという、喫茶店内で物語が進みます。

そして過去に戻るためには、少しややこしくてめんどくさいルールが存在していました。

コーヒーが冷めないうちにルールに深い理由?

その席に座ると、その席に座っている間だけ、望んだ通りの時間に移動ができる

ただ、過去に戻るには、守らなくてはならない5つのルールがあります。

1、過去に戻っても、喫茶店を訪れたことのない人には会うことができない

2、過去に戻ってどんな努力をしても現在は変わらない

3、過去に戻れる席には先客がいて、その先客が席を立った時だけ座れる

4、過去に戻っても席を立って移動する事は出来ない

5、過去に戻れるのは、コーヒーをカップに注いでから冷めてしまうまでの間だけ

これを見る限りは現実はぜったい変わらないようです。

ではなぜそんな条件があるのに、登場人物たちはわざわざ後悔をした時に戻るのでしょうか?

それはきっとその瞬間たとえ変えることができなくても、過去に戻ることでもう一度同じ時間を過ごし、

なにか

を得ることで意識が変わります。

そしていまある目の前の現実を変えていくことができるかもしれないのです。

コーヒーが冷めないうちに相関図で見る背景

 

長い人生の中で、

そのとき・その瞬間に

選択したことを、

後悔しないように行動したい。

コーヒーが冷めないうちに第1話「恋人」

では登場人物たちのエピソードをひとつひとつ見ていきましょう。

まず1人目は、

結婚を考えていた彼氏と別れた女性恋人のお話です。

喫茶店フニクリフニクラの店の中にはスタッフと常連客という風景が日常です。

そんな店に突然「過去に戻らせて!」という女性が入ってきました。

清川二美子です。

彼女の目的は、彼との別れ話をやり直したいということでした。

恋人とたまたま来たこの喫茶店で、大事な話があると言われ聞かされた内容は別れ話でした。

ずっと夢だったアメリカの会社に入れることが決まったので行くというのです。

二美子は、プライドが邪魔をして、

「行かないで!」

の一言が言えなかったのです。

3年の交際はあっけなく終わり、あの時彼を引き止めておけば・・とすごく後悔しました。

そしてその時、このフニクリフニクラに来れば過去に戻れるという都市伝説を思い出しました。

ルールでは、たとえ戻っても過去は変わりません。

そんな状況のなかで二美子はどう変化するのでしょうか?

コーヒーが冷めないうちに第2話「夫婦」

2人目は、

記憶が消えていく男性と忘れられる女性夫婦のお話です。

喫茶店フニクリフニクラの店に房木という常連の男性がいつも同じ席に座り、同じ旅行雑誌を見ていました。

時田数は、

「お客様は過去に戻るために?」

と声をかけます。すると、

「はい」

と答え妻に手紙を渡しそびれたからと話します。

すると喫茶店の近くの病院で働く看護師の高竹が入ってきて房木に話しかけています。

フニクリフニクラではよく見る光景でした。

2人実は夫婦で、房木は若年性アルツハイマー型認知症を発症していました。

・・・房木は高竹が自分の妻であることを覚えていなかったのです。

仕方ないとわかっていても落ち込む高竹に、時田数は房木が妻の高竹に手紙を渡そうとしていた事実を話します。

なぜ手紙を渡そうとしていたのか、そして内容は?真相を知るために2年前の房木が病気になる前に戻ります。

手紙の事実を知り、過去に戻ったあと2人はどう変わっていくのでしょうか?

コーヒーが冷めないうちに第3話「姉妹」

3人目は、

家出した姉と家業を継いだ妹姉妹のお話です。

喫茶店フニクリフニクラの常連客の1人平井八絵子は長女でしたが、自由奔放のために老舗の旅館を継がずに家を出ていました。

そして現在は妹の久美が若女将として働いています。

久美は忙しいなかで姉に会いに来てくれていました。そして、

「戻っておいで。」

といつも優しく言ってくれていましたが、そんな久美をだんだん煩わしくなっていました。

そんなある日久美がまた喫茶店に尋ねてきました。

八絵子は会うのがめんどくさくなり、思わず隠れてしまいますが、久美は時田計に手紙を姉に渡してほしいとお願いします。

久美は「姉に渡してほしい」と計に預けた手紙を見ようともせず、

「捨てといて・・。」

と頼んでしまいます。

そして久美は姉に会えないまま、喫茶店フニクリフニクラの帰り道・・・交通事故にあって亡くなってしまいました。

その後、計は久美から預かっていた手紙を渡しました。

手紙を読んだ八絵子は涙を流し、最後に会えなかった後悔を胸に3日前に戻る決意をします。

妹が亡くなった事実は変わるませんが、会うことでどのように気持ちがかわるのでしょうか?

コーヒーが冷めないうちに第4話「親子」

4人目は、

喫茶店で働く妊婦と生まれてくる子供親子のお話です。

時田計は、生まれつき心臓が弱く入退院を繰り返していました。

そんな時交通事故で入院した流と出会います。

まだ17歳だった計は流に恋をします。

その後2人は結婚し、そしてお腹に赤ちゃんが宿ります。

しあわせなことばかりでしたが、体が弱い計には赤ちゃんを産むための体力がありませんでした。

主治医には、母子ともに出産後、無事である可能性は少ないと宣告されます・・・。

その事実を聞いても計は子供をぜったい産むと決意します。

しかしその後も体調はどんどん悪くなり、彼女自身だんだん不安になります。

私は、あなたを産んであげることしかできないけど、許してくれる?

計の頬に一筋の涙が流れました。

するといつも座っているワンピースの女が席を立ち、トイレに消えていきました。

例の席が空き計は数に、

「コーヒーを淹れて欲しい。」

とお願いします。

じつは例の席・・・未来に行くことができます。

計は未来の自分の子供に会おうとします。

未来に向かって進もうとする計の心境はどう変わるのでしょうか?

オムニバス形式の4話は、それぞれ変わらない過去・未来に向けて歩いていきます。

結末はぜひ原作でお楽しみください。

コーヒーが冷めないうちに相関図で比較

 

物語の最後はまだ

誰にもわからない。

そんな冒険の旅に出かけよう。

コーヒーが冷めないうちに白いワンピースの女

引用:読書日和

まず、原作のおもな人物を相関図を見ながら紹介しましょう。

↓喫茶店フニクリフニクラのスタッフ↓

時田 流

喫茶店フニクリフニクラのマスターで、過去に病院に入院した時、妻の流と知り合います。

時田 計

時田流の妻で、心臓が悪く入退院を繰り返しています。

時田 数

喫茶店フニクリフニクラのマスターのいとこでウエイトレスをしています。

自分が淹れたコーヒーで人を過去に戻すことができます。

↓喫茶店フニクリフニクラ常連達↓

清川 二美子

28歳のキャリアウーマンで、常連客の一人です。

賀田多五郎と付き合っていましたが、別れたことを後悔します。

賀田多五郎

優秀なエンジニアで仕事のためアメリカ行きが決まります。

房木

喫茶店にいつも来ている常連客ですが、実はアルツハイマーを発症しています。

高竹

房木の妻で、喫茶店の近所の病院で看護婦をしていますが、房木が自分のことを忘れていくことに不安を覚えます。

平井 八絵子

常連客の1人ですが、喫茶店の近所でスナックを営んでいます。

実家は老舗の旅館なので妹が若女将として働いています。

平井 久美

八絵子の妹で今は実家を出た姉の代わりに旅館を継いでいます。

いつも姉のことを心配して喫茶店を訪れます。

白いワンピースの女

時間を行ったり来たりできる席にいつも座っている女性ですが、彼女が席を立ったときしかその席には座れません。

原作では4つのエピソードと、喫茶店フニクリフニクラのマスターである時田流と妻の計、そしてキーワードになる時田数がコーヒーを淹れることで、過去にいくために背中を押すアシストをしているイメージです。

過去に戻るルールはいろいろあるけど、もし後悔したことをもう一度味わうことで人生が変われば・・・という思いが詰まっているような気がしますね。

コーヒーが冷めないうちに映画で計がいない?

引用:映画ナタリー

続いて映画版の人物設定をみていきましょう。

時田数を演じるのは有村架純さんです。

喫茶店フニクリフニクラのスタッフで、自分が淹れたコーヒーで人を過去に戻すことができます。

時田流を演じるのは深水元基さんです。

時田数の従兄弟で喫茶店フニクリフニクラのマスターです。

新谷 亮介を演じるのは健太郎さんです。

喫茶店フニクリフニクラ近くの大学に通う大学生で、時田数に思いを寄せています。

原作では登場しません。

清川二美子を演じるのは波瑠さんです。

28歳のキャリアウーマンで喫茶店フニクリフニクラ常連客の一人です。

賀田多五郎の留学の話を聞いて悩んでいいます。

賀田多五を郎演じるのは林遣都さんです。

優秀なエンジニアで留学することが決まっています。

高竹佳代を演じるのは薬師丸ひろ子さんです。

若年性健忘症で昔から喫茶店フニクリフニクラにいつもいる常連さんです。

房木康徳を演じるのは松重豊さんです。

高尾の夫で看護師をしています。

喫茶店フニクリフニクラに通う妻をいつも見守る存在です。

平井八絵子を演じるのは吉田羊さんです。

30歳の常連客で、実家は老舗の旅館で妹が若女将として働いています。

平井久美を演じるのは松本若菜さんです。

八絵子の妹で実家を出た姉の代わりに旅館を継いでいます。

謎の女を演じるのは石田ゆり子さんです。

喫茶店フニクリフニクラにいつもいる謎の女性で、時間を行ったり来たりできる席にいつも座っている女性ですが、彼女が席を立ったときしかその席には座れません。

ほとんど一緒のように思えますが、原作と映画でちがう大きな点は時田計がいないことです。

そして原作にはない新谷亮介という時田数に好意を寄せる男性の存在があります。

あと原作の夫婦のお話は、男性の房木康徳がアルツハイマーという設定ですが、映画の予告をみると女性の高竹佳代が若年性健忘症という設定になっていました。

夫婦の話は、病気の立場・看病する立場が逆転するだけで全然話が変わってくると思います。

どう変えてくるのか展開が楽しみですし、違った目線で見れますね。

映画になると少し違う設定になりますが、結末が分からない分映画を見る楽しみが増えますね。

そして原作では物語の中心ではありませんが、コーヒーを淹れて過去につながることができるのは時田数だけなんです。

4つのストーリーと数がどういった形で物語に関わっていくのか非常に気になります。

コーヒーが冷めないうちに映画を見る

dTV

以上、

「コーヒーが冷めないうちに」相関図で見る原作と映画の違いでした。

このページを最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。