

買取スタッフのつぶやき管理人のMira.Buleです。
電子書籍ストアの中でも人気を集めているDMMブックス。
漫画・ラノベ・小説・ビジネス書・実用書まで幅広いラインナップが揃っており、誰でも使いやすいのが魅力です。

読みたい漫画がたくさんあるけど、全部買うと結構な金額になる…

新しい作家さんの作品を読んでみたいけど、自分に合うかわからないから手が出しにくい…
そう思っていませんか?
電子書籍をお得に楽しみたいなら、そんな悩みを解決してくれるお得なサービスが満載なDMMブックスは外せません。
特に初めて利用する人なら、誰もが使える初回70%OFFクーポンは、超強力な味方!
この記事では、この初回クーポンの詳細や使い方をお得に活用するコツをわかりやすく紹介します。
さらに定期的に開催されるセールやキャンペーンまで、DMMブックスを最大限に活用する方法を徹底的に解説!
賢くDMMブックスを利用して、新しいお気に入りの一冊を見つけてみませんか?
この記事でわかることは、
DMMブックスの初回限定クーポンをお得に使う方法
DMMブックス常設キャンペーンの詳細
DMMブックススーパーセールの詳細
DMMブックスのサービス終了の真相
DMMブックス以外でおすすめの電子書籍
※記事内容は2025年10月現在のものです。価格やキャンペーンなど変更の可能性がありますので公式サイトをご確認ください。
この記事の目次
初回限定70%OFFクーポンで電子書籍をお得に楽しむ方法
運営会社 | 合同会社DMM.com |
---|---|
配信数 | 140万冊以上 |
初回特典 | 70%OFFクーポン |
ポイントで購入 | DMMポイント |
支払い方法 | クレジットカード・PayPay・PayPal・キャリア決済・DMMプリペイドカード |
DMMブックスにて初めて電子書籍を購入する方を対象に、購入金額の70%が割引される超お得なクーポンです。
割引率:70%OFF
割引上限:500円まで
対象者:DMMブックスで有料作品を購入したことがない方
有効期限:クーポン取得後7日以内
適用方法:購入時に自動適用
使用回数:1回限り
他の電子書籍ストアと比較しても、ここまでの割引率は珍しく、特にまとめ買いを考えている方には大きな魅力です。
DMMブックス:初回クーポンの使い方【ステップ解説】
1. DMMアカウントを作成
まずはDMMの無料アカウントを作成します。メールアドレスやGoogleアカウント、XなどのSNSアカウントでも簡単に登録可能です。
2. DMMブックスにログイン
作成したアカウントでDMMブックスにログインします。
3. 読みたい本をカートに入れる
漫画や小説、ビジネス書など、購入したい作品をカートに追加しましょう。
4. 購入画面でクーポンを適用
支払い画面に進むと「クーポンを利用する」という項目が表示されます。ここで初回70%OFFクーポンを選択すれば、自動的に割引が適用されます。
5. 支払い方法を選んで購入完了
クレジットカード、PayPay、DMMポイントなど、好きな方法で支払いを完了すればOK!割引価格で電子書籍をゲットできます。
DMMブックス:4つの注意点とおすすめの使い方
まずは注意点をチェック!
① 割引上限は500円まで
70%OFFと聞くと「何冊でも安くなる!」と思いがちですが、割引されるのは最大500円まで。 例えば1,000円分購入しても、割引は500円が上限です。
② 使用は1回限り
クーポンは1回限りの使用。複数冊をまとめて購入することで、割引の恩恵を最大化できます。
③ 有効期限は取得から7日間
クーポンを取得したら、7日以内に使わないと失効してしまいます。 「あとで使おう」と思っていると、うっかり期限切れになることも…。
④ 対象外作品もある
一部の作品(無料作品や一部の有料作品)はクーポン対象外。 購入前に「クーポン適用対象」の表示があるか確認しましょう。
おすすめの使い方としては…
500円以上のまとめ買いで最大割引を狙う
クーポンの割引上限は500円なので、700円〜1,000円程度の購入が最も効率的。 例えば、450円の漫画を2冊購入すれば合計900円 → クーポン適用で400円に!
気になっていた作品をこの機会に試す
普段は手を出しづらいジャンルや、レビューが気になっていた作品など、 「ちょっと読んでみたいけど迷ってた…」という本を試すチャンスです。
DMMブックスでは常設キャンペーンが豊富!
電子書籍ストアの中でも割引やポイント還元が充実していると評判のDMMブックス。
一番の魅力は、常設で実施されているお得なキャンペーンやセールが多いことです。
初めて利用する人はもちろん、すでにリピーターになっている人でも、知っておくだけでさらにお得に本を購入できます。
ここでは、DMMブックスでいつでもチェックできるキャンペーンやセールをまとめました。
初回限定70%OFFクーポン
内容:初回購入時に最大70%OFF
(上限500円)
対象:条件:DMMブックスで初めて有料作品を購入する人
備考:クーポン取得後7日以内に使用
毎日90%OFF作品セール
内容:対象作品が最大90%OFF
対象:新規・既存会員どちらも対象
備考:ジャンル多数
(コミック・ラノベなど)
DMMポイント25%以上還元
内容:ほとんどの作品が25%以上ポイント還元
対象:誰でも何度でも利用可能
備考:セール時は最大90%還元もあり
レビュー投稿キャンペーン
内容:1レビューにつき10ポイント
(最大500pt)
対象:50文字以上のレビュー投稿
備考:毎月1日〜末日まで開催
初回限定クーポンについては、先ほどの記事を参考にしてください。
DMMブックスの「全ジャンル90%OFFセール枠」ってなに?
DMMブックスでは、常設・定期更新型のセールとして、「最大90%OFF作品」が常に用意されている特集枠があり、特定のジャンルや出版社に限らず、幅広いジャンルの作品が対象になるのが特徴です。
セール枠の特徴まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
割引率 | 最大90%OFF (作品によって異なる) |
対象 ジャンル | コミック (少年・少女・BL・TL) 、ラノベ、小説、実用書、写真集など |
更新頻度 | 定期的に入れ替え (週〜月単位) |
対象作品数 | 数百〜数千作品が 常時ラインアップ |
利用条件 | DMM会員なら誰でも利用可能。 クーポン併用も可能な場合あり。 |
探し方のコツ
・DMMブックスのトップページにある「セール・キャンペーン」タブからアクセス。
・「最大90%OFF」や「期間限定割引」などのバナーをチェック。
・ジャンル別に絞り込むと、好みの作品が見つけやすい。
全ジャンル90%OFFセール枠は、DMMブックスの“常設型お得ゾーン”とも言える存在。 対象作品は定期的に入れ替わるため、こまめにチェックすることで掘り出し物に出会えるチャンスがあります!
割引だけでなく、ポイント還元やクーポンと組み合わせるとさらにお得に。
DMMブックス「25%以上ポイント還元キャンペーン」の概要
多くの作品が常時25%以上のポイント還元対象になっています。
ただし全作品ではなく、対象は随時更新されるので、購入前に作品ページで確認するのがおすすめ。
DMMブックスで実施されている25%以上ポイント還元キャンペーンは、DMMブックスの大きな魅力の一つであり、常時開催されているお得な特典です。
これは、年に数回の「スーパーセール」期間外でも、日常的に多くの作品がお得に購入できる仕組みなのでぜひ利用しましょう。
DMMブックスのレビュー投稿キャンペーン
DMMブックスには、読書をしながらお得にポイントを貯められる「レビュー投稿キャンペーン」があります。

せっかく本を読んだなら、感想をシェアしてポイントももらっちゃおう!
…という、読書好きには嬉しいキャンペーン。
ただ文字数条件や月ごとの付与上限があるため、ルールを確認してから投稿するのがおすすめ!
ここでは、その詳しい内容と活用方法をご紹介します。
キャンペーンの概要とポイント付与の仕組み
このキャンペーンは、DMMブックスの作品にレビューを投稿することで、DMMポイントが付与されます。
ポイント付与額:1レビューにつき、10円相当のポイント。
対象となるレビュー:50文字以上のレビューが対象。
最大獲得ポイント:1ヶ月に獲得できるポイントの上限は500ポイント。(1ヶ月に50作品分のレビューが対象)
対象作品:購入済みの作品だけでなく、未購入の作品も含めたDMMブックスで配信中の全作品が対象。
このキャンペーンは、期間限定ではなく毎月1日~末日まで常時開催されているため、いつでも気軽に参加できます。
レビュー投稿キャンペーンの賢い活用法
読んだ本はすぐにレビューを投稿
読書後すぐにレビューを書く習慣をつければ、毎月コツコツとポイントを貯めることができますよ。
購入前の本にもレビュー可能
購入前の作品でも、内容を読んでレビューを投稿すればポイントをゲットできます!
ポイントの使い道
獲得したDMMポイントは、DMMブックスだけでなく、DMM TVやDMM GAMESなど、DMMの様々なサービスで利用できるチャンス。
注意点として…
ポイント付与のタイミングは、すぐではなくレビューを投稿した翌月中旬頃です。
ポイントの有効期限が30日間と短いため、失効しないように注意!
不適切な内容や、すでに投稿済みのレビューを再投稿した場合は対象外となる可能性があるので確認しましょう。
※以下の場合はキャンペーン対象外
- 投稿されたレビューが当社の判断により非掲載となった場合
- ポイントが付与される前に、DMMアカウントを退会されている場合
- すでに投稿済みのレビューを期間内に再投稿・掲載された場合
DMMブックスのレビュー投稿キャンペーンは、日々の読書をさらにお得にしてくれる、見逃せないサービス。
読書の感想をシェアするだけでポイントがもらえるので、この機会にぜひレビューを書いてみてはいかがでしょうか?
DMMブックスのLINE・SNS登録特典
DMMブックスの公式LINEやSNSをフォローすると、クーポンや割引特典が配布されることがあります。内容は時期によって変動するため、最新情報は公式のお知らせをチェックしましょう。

もっと安く電子書籍を買いたい!

セール情報を見逃したくない!
そんな方にぴったりのサービスです!
LINE友だち登録の特典内容
限定クーポンの配布
登録者限定で割引クーポンがもらえることがあります。初回クーポンとは別に、追加でお得に購入できるチャンス!
セール・キャンペーン情報をいち早くゲット
スーパーセールやポイント還元祭など、見逃せない情報がLINEに届きます。
無料作品やおすすめ作品の紹介
話題の作品や、期間限定の無料配信情報もLINEでチェック可能。
登録方法(かんたん3ステップ)
- DMMブックスのLINEキャンペーンページにアクセス
- 「公式LINEを友だち追加する」をタップ
- LINEアプリが開いたら「追加」を押すだけ!
登録完了後、あいさつメッセージでクーポンや情報が届きます。
こんな人におすすめ!
DMMブックスをよく利用する
セールやクーポンを逃したくない
新刊や人気作品の情報をすぐに知りたい
DMMブックスのLINE友だち登録は、無料で始められて、ずっとお得が続く便利なサービス。 限定クーポンや最新情報をいち早く受け取って、電子書籍ライフをもっと充実させましょう!
DMMブックスで年3~4回開催されるスーパーセール
DMMブックスは常設のキャンペーンだけでなく年に3回程度、長期休暇に合わせて開催される、大規模なポイント還元キャンペーンの大型セールがとてもお得です。
ここでは、代表的な開催セールを一覧にまとめました。
DMMブックス大型セールの一覧表
DMMブックスでは、年に3回程度のDMMブックス スーパーセールが最もお得な購入のチャンスとなります。
DMMブックス スーパーセール (GW)
・開催時期の目安は4月下旬~5月下旬で、ゴールデンウィークに合わせたセール。
・還元率は冬・夏に比べて控えめな年もありますが、長期間開催されます。
・最大30%〜50%ポイント還元(作品により異なる)
DMMブックス スーパーセール (夏)
・開催時期の目安は7月中旬~8月下旬で、お盆休みを含む、夏休み期間のセール。
・冬に次いで還元率が高く、大規模に開催されることが多いです。
・最大50%〜70%ポイント還元(作品により異なる)
DMMブックススーパーセール (冬)
・開催時期の目安は12月中旬~1月中旬で、年末年始の大型セール。
・最も長く、大々的に開催される傾向があります。
・最大50%〜70%ポイント還元(作品により異なる)
参考:直近の開催実績(2023~2025年)
開催名称 | 開催期間 |
---|---|
2025年夏 | 2025年7月17日~8月21日 |
2024年冬 | 2024年12月13日 ~1月14日 |
2024年GW | 2024年4月19日~5月20日 |
2024年夏 | 2024年8月8日~9月20日 |
2023年冬 | 2023年12月15日 ~2024年1月15日 |
2023年夏 | 2023年8月4日~8月17日 |
定期セールの特徴として…
ほぼ全作品または人気コミック・小説が対象。
還元率は最大70~90%など高水準。時期により出版社・ジャンルで更に分かれる場合あり。
割引クーポン配布(25%OFF・50%OFFなど)、1万円以上で利用可能なまとめ買い用クーポンも毎回提供される。
キャンペーンは第1弾~第4弾など複数段階で実施されるケースが多い。
セール対象作品は「特集ページ」で事前確認でき、一部無料作品や10冊まで無料キャンペーンも稀に開催。
その他、毎月開催のジャンル別キャンペーン・出版社別特集や、期間限定の作品別記念セールなども常設。
本のまとめ買いやコレクションに最適なタイミング。ポイントの有効期限は30日が多いため、計画的な購入がおすすめ。
セール時期はほぼ毎年安定しているので、事前にお気に入り登録やリストアップしておくとお得に購入できますよ。
あとDMMブックスの公式特集・セールページを定期的にチェックすると、最新のセールや還元を見逃しません。
狙い目の活用法
- 年3回のスーパーセール期間を狙う
- 日替わり特典で最大還元作品をチェック
- 出版社別の定期セールも併用する
DMMブックスは他の電子書籍サービスと比較してもセール頻度が高く、特にまとめ買いを検討している場合は、これらの大型セール期間を狙うのが最も効率的です。
そのほか出版社コラボフェアやジャンル別フェア、映像・他サービス連動フェアなど多彩なイベントが用意されているため、うまく活用すれば読みたい作品を格安で集められるチャンス!
フェアの探し方はDMMブックスのトップページの「セール・キャンペーン」タブからジャンル別に確認可能。
あとはメルマガやLINE通知で先行情報をゲットするのもおすすめ!
DMMブックスのサービスが終了するって本当?
DMMブックスの電子書籍サービス全体が終了する予定はありません。
ただし、DMMブックス内で提供されていた特定の一部機能が終了するという発表がありました。
終了・見直しされるのは話読みと毎日¥0というサービス。
以下、現時点で確認できる情報を整理しますが、これまで多くの読者に親しまれてきたこのサービスの終了は、電子書籍業界にとっても大きな転機となりそうです。
DMMブックス「話読み・毎日¥0」の終了発表
DMMブックスが、話読み(1話単位での配信)・毎日¥0(無料閲覧) のサービスを終了すると公式で発表しています。
これは、作品を話(単話)単位で購入・閲覧する形式や、無料で1話ずつ読めるサービスのこと。
終了スケジュールと対応
スケジュール | 内容 |
---|---|
2025年 8月25日 | 新しい話読み作品および続巻の追加配信を終了 |
2025年 9月16日 | 話読み作品の新規購入および「毎日¥0」無料閲覧を終了 |
2025年 10月27日以降 | ご購入済みの話読み作品の閲覧も終了 |
ここで重要なのは、終了するのはあくまで「話読み・毎日¥0」に該当する分冊形式・話読み形式作品に限定されており、通常の単行本・巻物形式の電子書籍が即座に使えなくなるという発表はありません。
通常の単行本・巻ごとの電子書籍は今まで通り購入・閲覧できます。
ポイント還元による代替措置がある
購入済みの「話読み作品」については、その金額相当のDMMポイントが後日付与されます。
付与対象:2025年8月25日以前に購入した話読み作品
除外:レンタル作品はポイント付与対象外
付与時期:2025年10月27日以降、順次
ポイントの有効期限:付与日から4か月後の月末まで
つまり「お金を払ったのに読めなくなる」状態を防ぐための救済措置ですが、もらえるのはあくまで利用期限付きのポイントなので、注意が必要です。
そしてレンタルで利用していた作品は、ポイント付与の対象外となるとのこと。
ポイント付与の有効期限も、付与日を起点として4か月後の月末が期限なので注意しましょう。
DMMブックス全体の終了はどうなの?
DMMブックスはDMMグループの主要事業のひとつで、定期的に大型セールやキャンペーンも行っており、DMMブックスの終了(プラットフォームの閉鎖など)を示す公式のアナウンスが発表された事実はありません。
今回は、あくまで「話読み・毎日¥0」という単話形式の提供形式の終了に関するものであり、「単行本」や「全巻セット」形式で購入した電子書籍については、引き続きDMMブックスのサービスで閲覧可能です。
DMMブックスは長い運営実績を持ち、DMMグループの中でも主要な事業の一つであるとする評価も見られますので、DMMブックスがサービスを終了する可能性はとても低いのではないでしょうか。
一方で、電子書籍サービスは利用者減少やコスト増などで終了するケースがあるので、ユーザーとしてはサービス終了時のリスクを考えておくべきという意見もあります。
結果:DMMブックスのサービス終了は一部だけ
よくある質問をまとめました。
いいえ。終了するのは「話読み・毎日¥0」形式のみです。単行本版は引き続き利用可能です。
2025年10月26日までです。
はい。対象作品に対して自動で付与され、メールで通知されます。
DMMブックスのサービス終了という表現は誤解であり、実際に終了するのは「話読み・毎日¥0」の機能だけです。通常の電子書籍購入サービスは継続されるので安心してください。
ただし、電子書籍はサービス運営に依存しているため、今後もどの形式で買うか、どのストアで買うか…を考える際には、こうしたリスクを理解しておくことが大切ですね。
DMMブックス=終了ではなく、一部サービスが終了するだけなので、引き続きお得なセールやフェアを活用して楽しみましょう。
サービス終了は寂しいですが、DMMブックスは今後も魅力的な作品やキャンペーンを展開していくと思うので、これを機に、単行本版への切り替えやポイント活用を検討してみてはいかがでしょうか。
DMMブックス以外でおすすめの電子書籍ストア4選

DMMブックスもいいけど、ほかの電子書籍ストアも使ってみたい!
というわけで、DMMブックス以外におすすめの電子書籍ストアを紹介しますね。
①ebookjapan
②楽天kobo
③ブックライブ
④ブックウォーカー
それぞれのお得ポイントを見ていきましょう。
ebookjapanに新規登録すると…
特典①初回ログイン特典で6回使える70%OFFクーポン
特典②曜日限定や不定期キャンペーンのクーポンが豊富
特典③PayPayポイントの還元
運営会社 | 株式会社イーブックイニシアティブジャパン |
---|---|
配信数 | 100万冊以上 |
初回特典 | 6回使用できる 70% OFFクーポン |
ポイントで購入 | ①PayPayポイント ②ebookjapan独自のコイン |
支払い方法 | Yahoo!ウォレット(クレジットカード登録)・クレジットカード・PayPay(残高・ポイント)・PayPayクレジット・キャリア決済・WebMoney・BitCash |
ebookjapanは、マンガを中心に小説・ビジネス書・雑誌など幅広いジャンルの電子書籍を取り揃えた国内最大級の電子書籍ストアです。特に背表紙表示でコレクションを楽しめる本棚機能や、頻繁に配布される割引クーポン、PayPayポイント還元などのお得なキャンペーンが特徴です
ebookjapanをもっと知りたい!
楽天Koboに新規登録すると…
特典① 初めての方限定で70倍ポイントバック
特典② 初回購入で「スタート1000」キャンペーン
特典③ 楽天Koboにログインで初回購入時に使用できる500円OFFクーポン
※キャンペーンは、事前エントリーと楽天Kobo電子書籍ストアで初めて有料作品を購入することが必要なので、まずはエントリーを済ませてください。
運営会社 | 楽天株式会社 |
---|---|
配信数 | 600万冊以上 |
初回特典 | 70倍ポイントバック・スタート1000 |
ポイントで購入 | 楽天ポイント |
支払い方法 | クレジットカード・楽天ポイント・楽天キャッシュ・クーポン |
楽天koboは楽天グループのサービスであるため、購入金額に応じて楽天ポイントが貯まり、また、貯まったポイントを支払いに利用できます。
そして初回登録時の高ポイント還元や、定期的な割引クーポン、ポイントアップキャンペーンが頻繁に実施されているので、お得に購入できる機会が多いのが魅力。さらに600万冊以上の豊富な品揃え(コミック、小説、ビジネス書、洋書など)に加え、目に優しい専用の電子書籍リーダー「Koboシリーズ」を販売しており、読書スタイルに合わせて利用できるのがほかとは違う大きな特徴ですね。
楽天Koboで新規登録する
楽天koboをもっと知りたい!
ブックライブに新規登録すると…
特典①新規無料会員登録で70%OFFクーポン
特典②毎日の来店ポイントや毎日引けるクーポンガチャ
特典③アプリ初回ログインで100ポイントプレゼント
運営会社 | 株式会社BookLive |
---|---|
配信数 | 140万冊以上 |
初回特典 | 70%OFFクーポン |
ポイントで購入 | ①ブックライブポイント ②Vポイント |
支払い方法 | クレジットカード・キャリア決済・スマホ決済・後払い・Vポイント・ブックライブポイント・電子マネー・おサイフケータイ・ブックライブプリペイドカード・三省堂書店 店頭決済サービス |
ブックライブをもっと知りたい!
ブックウォーカーに新規登録すると…
特典①初回購入で50%コイン還元(200冊まで)
特典②LINEお友だち登録で100円OFFクーポン
特典③読み放題コースが14日間無料
運営会社 | 株式会社ドワンゴ |
---|---|
配信数 | 189万冊以上 |
初回特典 | 50%コイン還元 |
ポイントで購入 | BOOK☆WALKERコイン |
支払い方法 | クレジットカード・キャリア決済・スマホ決済・オンライン決済・電子マネー・専用通貨「BOOK☆WALKERコイン」・ニコニコポイント・コンビニ払い(コイン購入時)・図書カードNEXT |
ブックウォーカーは、ライトノベルとマンガに特化した国内最大級の電子書籍ストアで、初回購入50%還元や読み放題サービスなどお得な特典が充実しています。
しかもKADOKAWA直営なので、人気作品やアニメ原作のラインナップが豊富。
そして新規ユーザーやヘビーユーザーにとっても、キャンペーンや会員ランク制度が非常に優遇されているのが魅力の一つですね。
ブックウォーカーをもっと知りたい!
おすすめの電子書籍ストアまとめ・選び方ポイント
ebookjapan
強み:漫画のラインナップに特化/PayPay決済で還元率が高い
セール・特典:無料漫画や割引セールが常時開催/金曜のPayPay還元率UP
注意点:読めるジャンルに偏りがある
漫画好き&PayPayユーザーにおすすめ!
楽天Kobo
強み:約600万冊以上の豊富な品揃え/Kobo専用リーダー端末あり
セール・特典:高還元キャンペーン/日替わり・月替わりセール/楽天スーパーセール
注意点:支払い方法が少ない
楽天経済圏ユーザーに最適!
ブックウォーカー
強み:KADOKAWA直営/読み放題プランあり
セール・特典:コイン還元キャンペーン/まとめ買いセール
注意点:会員ランクの維持が大変
ラノベ・KADOKAWA系作品が好きな人におすすめ!
ブックライブ
強み:漫画・小説・ビジネス書と幅広い品揃え/毎日ガチャでクーポンが当たる
セール・特典:来店ポイント/日替わり・週替わりセール
注意点:大規模なセールはやや少なめ
幅広いジャンルを少しずつ読みたい人におすすめ!
DMMブックス
強み:写真集・アダルト作品など取扱いジャンルが豊富/DMMグループとサービスの連携が可能
セール・特典:季節ごとの大型セール/LINE友だち登録特典
注意点:大人向けコンテンツが多い
まとめ買い派やDMMユーザーにおすすめ!
電子書籍サービスは、それぞれに「得意ジャンル」と「お得な買い方」があります。自分の読書スタイルと生活スタイルに合わせて選ぶのがベストです!

以上DMMブックスの初回限定70%OFFクーポンで電子書籍をお得に楽しもう!でした。このページを最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。