
高校生が自分より28歳も年上の男性に
想いを寄せる。そんな状況がはたしてあるだろうか?
ただ、読み進めていくうちに繋がった・・
彼女の想いと恋をした訳が。
漫画「恋は雨上がりのように」は、眉月じゅんさんの作品です。
「月間!スピリッツ」にて2014年8月号から2016年1月号まで連載していましたが、その後は「ビックコミックスピリッツ」に移動し2016年8月号から2018年16号まで隔週で連載していました。
コミックも4月27日に10巻が発売され無事に完結しています。
小松菜奈さんと大泉洋さんW主演で2018年5月に映画化、そして2018年1月にはアニメの放送がありました。
- 恋愛に関する漫画の記事は以下のようなコンテンツもご紹介しています。
「深夜のダメ恋図鑑」に共感する女性が増加中?今どきの恋愛事情
「深夜のダメ恋図鑑」名言に納得!でも男女で受け止め方が違う?
「俺物語!!」人気の秘密は少女漫画とは思えない主人公の存在感
「俺物語!!」猛男が実はモテるって本当?想いを寄せる女性多数
「凪のお暇」元カレ慎二の信じられない行動に凪はどう対抗する?
「逃げ恥」原作でみくりと平匡の関係がバレた!予測不能の展開へ
「逃げ恥」風見の登場で恋の嵐の予感!平匡は平常心を保てるか?
「逃げ恥」原作結末でみくりと平匡に試練!幸せの形は見つかる?
「いつかティファニーで朝食を」ストーリーに共感する女性の心理
「いつかティファニーで朝食を」高浪と劇的な出会い!麻里子の恋
「いつかティファニーで朝食を」原作で描かれる女性達のこれから
サイト管理人のMira.Buleと申します。
始めは漫画のあらすじ程度知っていたくらいでしたが、アニメを見てハマり漫画を一気読みし映画にたどり着きました。
コミックの表紙には全て主人公あきらがひとりで描かれています。
あきらの表情を見ていると、心の変化とともに成長して行く様を表現しているんじゃないかと思いました。
特に10巻の笑顔がとても印象的でした。
クールなイメージが強いあきらが、なぜ最終巻であの表情を見せるまでに成長できたのか。
なぜ高校生のあきらが28歳も年上の男性に恋をしたのか?
そこには恋だけではない、お互い深い挫折が関係していたのです。
今回は以下のような内容でご紹介しています。
恋は雨上がりのようにあきらが店長に恋心
恋は雨上がりのようにあきらの切ない感情
恋は雨上がりのようにあきらの思いは届く?
個人的な本の感想そして作品の内容を詳しく書いています。
あくまでも参考程度にご覧ください。
目次
恋は雨上がりのようにあきらが店長に恋心
同年代だと幼く見える年頃で、
年上の男性に憧れる時期がある。
恋愛対象にははるかに超えているが、
それでも応援したくなる不思議。
恋は雨上がりのようにあきらと店長の共通点
高校生のあきらがファミレス店長の近藤正己に恋心を抱くという展開が話しの中心になります。
かつて陸上部のエースとして活躍していましたが、アキレス腱の怪我が原因で陸上から離れることに・・・
夢への道を絶たれエネルギーを捧げる場所がなくなり、行き先を見失っていたある雨の日に偶然入ったファミレス「ガーデン」で、店長と出会います。
そこで、些細なことだけど店長から元気をもらいます。
そこからあきらは恋心を抱きます。
そして店長も同じように一度は小説家になる夢を諦めましたが再び進もうとします。
恋は雨上がりのようにあきらの魅力
あきらは高校生独特なキャピキャピしたところもなく、興味がない相手だとさらにそっけない態度を取ってしまうので、周囲からは怒っているのではないかといつも誤解されてしまいます。
見た目も大人っぽい雰囲気がありますし、バイト先でも男性人気がすごいですが全く目もくれません。
でも本当は陸上部でもバイト先でも面倒見がよくとても優しい子です。
恥がりやでなかなか笑顔は見せませんが、店長の前だけは高校生らしいというかいつも嬉しそうでした。
その時だけは本当の自分が出せていたのではないでしょうか?
恋は雨上がりのようにあきらの切ない感情
感情の動きは不思議で、
最初は少しでも一緒に居れれば幸せだったのが、
だんだん独り占めしたくなる。
気持ちを抑える複雑さがもどかしい。
それは性別関係なく友情でも同じ。
恋は雨上がりのようにあきらの親友の存在
まだ10代のあきらは、迷いなく店長に気持ちを伝えアプローチします。
それに比べて店長は、離婚している負い目もあり、あきらの気持ちになかなか向き合えません。
年の差のことももちろん気になります。
そしてわすれてはならない陸上部で一緒に頑張っていた友人の喜屋武 はるかです。
彼女は、あきらが走れなくても陸上から離れて欲しくなかったんですね。
いつもあきらのことを気にかけていた喜屋武 はるかですが、バイトばかりしているあきらを見てさらにその先にいる店長への思いに気づき、動揺します。
大好きな友人を取られたような複雑な気持ちが、とてもうまく二人の距離感が描かれています。
恋は雨上がりのようにあきらの思いを表現
画像引用元:Amazon 恋は雨上がりのように9巻表紙
1巻では、まだあきらのあどけなさが見えます。
そこから店長とのデート、店長との会話、店長と過ごしている時間の間だけ陸上のことを忘れることが出来ます。
でも陸上部でとても速かったあきらは、怪我をする前に記録を作っていました。
そしてライバルがあきらの前に現れます。
もう走るつもりなんてない・・・でも心のどこかで、また走りたいという思いがあったと思います。
10巻の笑顔の前の9巻で見せた表情はただただ恋をしていたかったあきらの、でもやっぱり前に進んで走りたい気持ちの葛藤だったのでしょうか?
恋は雨上がりのようにあきらの思いは届く?
いつかは冷める夢だった?
本当はこの関係がいつまでも続いて欲しいと、
願っていたけど・・・
青春はあっという間に過ぎる。
恋は雨上がりのようにあきらと店長の年の差
店長はあきらのストレートな感情に戸惑いをみせていました。
でも今までは大して代わり映えのない世界だった毎日に、自分が目指していた小説家の夢を思い出させてくれたのはまぎれもなくあきらのおかげでした。
そして店長はあきらのことが好きだと自覚します。
それでも未来ある彼女のことを考えて気持ちを抑えます。
やっぱりもし付き合ったらちょっと・・・という理性が働きますよね。
店長は最後まで理性を持ち常識がある大人の男性でした。
周りの目を気にせず突き進んで欲しいという思いもありましたが、実際あの付き合う前のもどかしい感じが読者を夢中にしていたんだと思います。
もともと読者層が30代から40代ということもあり、おじさまたちの夢を託していた部分があるので
店長と結ばれてほしい!
というファンが多かったようです。
恋は雨上がりのように最終回で描かれたラスト
「恋は雨上がりのように」の最終回ですが、あきらはバイトを辞めて陸上部に復帰しました。
その後二人は会うこともなく日々が過ぎていきました。
でもお互いがお互いのことを忘れることなくどこかで繋がっています。
店長の頭の片隅にはあきらの存在があり、あきらも最後に店長からプレゼントされた「日傘」を取り出しました。
「彼女は恋をしていた」
という終わり方でした。
話は終わりましたが店長に感情移入していた人にとっては、結ばれなかったことに納得できず炎上してしまったようです。
でもそれだけ注目された作品だったんだな〜とつくづく思いました。
個人の解釈としてはこの作品のラストは、はじめから決めていたのではないかと正直思います。
年の差の恋というのは、見る人がみたら嫌悪感を抱くことがあります。
それでもブレることなく描いてくれたことに色々意見があると思いますが、私としては納得のいく綺麗なラストだったと思います。
最初高校生がそんなおじさん(店長、すみません!)に恋する話なんて、どうせリアリティないでしょって思っていました。
ところがアニメを見て気づいたら、二人の恋を応援していました。
「恋は雨上がりのように」はただの恋愛まんがでもなく、ただの青春まんがでもなく、夢という言葉が ぴったりで、大人が読んだら忘れていたものも思い出しそうな、素敵なラストでした。
fa-arrow-circle-down恋は雨上がりのようにアニメ・映画を見るfa-arrow-circle-down
以上、
「恋は雨上がりのように」あきらと店長の恋の行方に賛否両論?でした。
このページを最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。